院長の部屋



アルファクラブ武蔵野 様
アルファクラブグループ60周年記念 埼玉県協力「サンタクロースプロジェクト」より、2mのクリスマスツリーを頂きました。
子どもたちは大きなツリーにびっくりしながらも、飾りつけを楽しんでいました。
大切に飾らせていただきます。ありがとうございました。
施設長 加藤富美雄

靴とベビーサークルの寄附を頂きました。
靴はお祝い行事などで使わせ頂きたいと思います。ベビーサークル(すでに使用中なため、写真が取れませんでした。すみません😂)はアレルギー対応等で隔離が必要な時に使用しています。高さと広さがあるものが必要だったため助かりました。どちらも大切に使わせて頂きたいと思います。
皆さまの温かいご支援は、大変心強く、ありがたく存じます。今後とも何卒お力添えのほどお願い申し上げます。



サーキュレーター、布団クリーナー、靴の寄附を頂きました。
サーキュレーター:部屋の換気や浴室等の暑さ対策などに使わせて頂きたいと思います。
布団クリーナー:乳児院では、日々たくさんの布団を掃除します。そのため、クリーナーの劣化も早く、つい先日、これまで使用していたものが壊れてしまいました…。大変、助かりました。
靴:ローファーの靴は七五三などのお祝い行事で使っています。子どもによっては合うサイズが乳児院にない場合があり、今回、リストに挙げさせていただきました。大切に使わせて頂きたいと思います。
皆さまの温かいご支援は、大変心強く、ありがたく存じます。今後とも何卒お力添えのほどお願い申し上げます。


浦和競馬こども基金にて、パネルシアターとスポーツマットを購入しました。
子どもたちは、マットの上で跳ね回り、パネルシアターでは職員が読み聞かせをしていました。
大事に使わせて頂きます。ありがとうございました。
院長 加藤富美雄





ドミノ・ピザ様では、新型コロナウイルスの影響で困難な状況が続く中、地域社会を支えている方々に向けた支援活動として、『無料ピザで地域支援』を行っており、この度、済生会川口乳児院でも、たくさんのピザを頂きました。
初めて本物のピザを食べる子が多く、ピザ生地をお皿だと思って具材だけを一生懸命すくっている子や、食べ比べて好みのピザを見つけていた子、ピザの耳しか食べない子など、それぞれにピザを堪能していました。そして、職員たちもありがたく、そして、美味しく頂かせていただきました。
新型コロナウイルス感染症により、施設職員も厳しい環境で働く中、皆様の心温まる支援は大きな励みとなりました。
院長 加藤富美雄

プレイマットの寄附を頂きました。
これで冷たい床からも、さよならできます。また、掃除もしやすい素材なため、とても助かります。
子ども達も、かわいい魚たちを指をさしながら楽しんでいました。

3月3日にひな祭りのお祝いをしました。女の子は、みんな着物姿になって、雛人形と一緒に写真を撮ったり、雛祭りの絵本を読んだり、歌をうたったり、楽しいひと時を過ごしました。
おやつには、雛あられと桜餅を食べました。夕ご飯には、キャラ弁ならぬ、キャラちらし寿司と、果物細工?のおしゃれな小鉢に入ったデザート、紅白の肉団子のもち米蒸し、手毬麩のすまし汁と美味しいものがいっぱいな一日でした。